2016年10月 月齢5.3 雲ニモマケズに月
一昨日、ようやく月が見えたと思ったら、昨日は曇るは雨が降るはで見られませんでした。
今日は天気がいいものの、雲が多い一日。月見はできるのか?不安に思っていました。
歩いて移動中の16時過ぎ、見えてもおかしくないよなぁと見上げてもやはり雲が多くて一体どこなのやらわからず。ならばとアプリを使って、月のいる位置に見当をつけて眺めていました。
そして、雲が流れた所に、月が顔を出してくれました。よっしゃよっしゃと撮影。
この写真の真ん中あたりに月が写っていますけどわかりますか?
路上にて PENTAX K-S2+TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3XR
1/320秒 F8.0 ±0EV ISO100(10月6日 16:25撮影)
月齢5.3
雲に飲み込まれないうちに月にズームイン。
路上にて PENTAX K-S2+TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3XR
1/250秒 F6.3 ±0EV ISO100(10月6日 16:25撮影)
月齢5.3
このあと、あっという間に雲が広がって月は飲み込まれ、おまけにグレーの怪しい雲まで空を広く覆ってしまいました。
こら夜のお月見は無理?
それでも諦められないのがお月様バカ。
夕食後に、もしかしたら見えるかもしれないからと、緑道公園に行ってみました。
すると、空には雲が多いものの、月がしっかりと見えているじゃないですか!
わざわざ雲の中から顔を出して待っててくれたのね~と撮影。
夜もお月見できた、バンザーイ!
緑道公園にて PENTAX K-S2+TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3XR
1/50秒 F6.3 ±0EV ISO1600(10月6日 19:40撮影)
月齢5.4
それにしても天気が安定しませんね。明日も晴れるようですが、安定した晴れた空になってくれるといいですね。
今回の絵本・児童書(童話・児童小説)は、宮沢賢治の絵本を紹介します。
| 固定リンク
コメント
ブドリさん、おはようございます!
昨日は昼間から夜と無事お月様に逢えたんですね!
おめでとうございます!
期待とちょっと違ったけど、台風一過のおかげですね。
実は私も撮ったのですが、少々訳あって更新は今日になります…。
投稿: layout3 | 2016年10月 7日 (金) 08時21分
夜に綺麗に見れるようになったのは不思議でしたね。ちょうど目に見やすい位置にお月様が来た時で、夜見つけた人も多かったみたいですね。
昨夜はサッカーのアジア予選を見ましたが、そちらはそろそろ世代交代を感じさせる試合でした。イチローは、来季もその先も???期待しています。
投稿: felizmundo | 2016年10月 7日 (金) 11時53分
layout3さん
更新がないからだめだったのかなぁと思っていましたが、見られたんですね。
それにしても雲が多いですね。
felizmundoさん
雲だらけなのに月だけはしっかり見えて、ほんとに不思議な感じでした。
撮ってよーと待っててくれたみたいです。
投稿: ブドリ | 2016年10月 7日 (金) 21時28分