2016年11月 月齢20.1 朝の月とISS
金曜の夜から土曜日の宵の口にかけて天気が悪く、お月見できませんでした。
でも、昨晩には雲がなくなってきていたのでお月見できるかなと思いながらも、さっさと寝てしまいました。
そして20日の朝、5時半に起き、お月見しようと緑道公園へ。
昨日とは打って変わってスッキリと晴れて、夜明け前の明るくなり始めた南西の空には月をはじめいろいろな星が見えました。
でも、空の感じを活かして月を撮ろうとすると他の星は写りませんね。
緑道公園にて CASIO EXILIM EX-ZR1600
1/4秒 F3.5 ±0EV ISO800(11月20日 5:53撮
影)
月齢20.1
月の表情を写した写真です。
緑道公園にて CASIO EXILIM EX-ZR1600
1/500秒 F5.9 ±0EV ISO800(11月20日 5:54撮
影)
月齢20.1
そして、6時を過ぎてからの今朝のお楽しみが西北西の空に登場!
下の写真が何かわかりますか?と聞かなくても今日のタイトルでわかりますよね。そう、ISS(国際宇宙ステーション)です。
緑道公園にて CASIO EXILIM EX-ZR1600
1/2秒 F5.8 ±0EV ISO200(11月20日 6:03撮
影)
予想では、見え始めてからすぐに明るさに負けて見えなくなるとのことだったので、一眼をセットするまでもないともっていかなかったのですが、予想に反して長く見えるのなんの。見え始めの西北西の空から東南東の空まで5分近くも見えちゃいました。
もっとしっかり下調べをしておけば、緑道公園で狙えたなぁと後悔。
でも、西北西から東南東の空に移動したということは、その間に月の見えている方向も通過したということ。
予測をしていなかったので目視で見当をつけて月とISSを狙い、ギリギリ月の下の方を通過するISSを撮れました。月の真下の小さい点がISSですよ。
緑道公園にて CASIO EXILIM EX-ZR1600
1/10秒 F4.4 ±0EV ISO400(11月20日 6:05撮
影)
月齢20.1
無事に月とISSをキャッチ!
ISSは先月撮影して以来。
今は夜明け前なのですが、27日からは日没後の空に見えてきますのでお楽しみに。ISS情報は近日公開予定(すっかり忘れていました)。
今回の絵本・児童書(童話・児童小説)も、長新太の名作ナンセンス絵本です。
| 固定リンク
コメント
ブドリさん、おはようございます。
早朝ウォーキングとお月見、お疲れ様でした。
青空に綺麗なお月様ですね!
昨夜、こちらでは綺麗なお月様を見えていました…。
撮影のチャンスは無かったけど…。
今朝、ISSだったんですね…。
すっかり忘れていました…。
(涙)
明るい中、ISSゲット、おめでとうございます!
投稿: layout3 | 2016年11月20日 (日) 10時23分
layout3さん
昨日の日暮れまでの曇り空が嘘のようなきれいな青空でした。
ISSは私も忘れていて、家を出る前にアプリの通過情報が来て気がついたんですよ。
スマホにしていて助かりました。
投稿: ブドリ | 2016年11月20日 (日) 22時21分