2017年1月 月齢3.4 金星と火星と月
今日もいい天気。でも、朝の天気予報では夕方から曇りだったので、心配しましたが、崩れてくる様子もなく日が落ちてきました。このまま晴れなの?と改めて天気予報を確認すると晴れに変わっていたので、夕食を食べてから撮りに行くことにしました。
19時過ぎに家を出て緑道公園に行くと、雲が広がって来てるじゃないですか。それでもまだつきも金星も火星も隠れていないので、ちゃちゃっと撮影してきました。
まずは細いお月様。
緑道公園にて PENTAX K-S2+TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3XR
1/20秒 F6.3 ±0EV ISO800(1月31日 19:17撮影)
月齢3.4
地球照です。
緑道公園にて PENTAX K-S2+TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3XR
1秒 F6.3 ±0EV ISO800(1月31日 19:17撮影)
月齢3.4
今日は金星に近づいて、火星と金星と仲良しのお月様です。
緑道公園にて PENTAX K-S2+TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3XR
1秒 F4.5 ±0EV ISO800(1月31日 19:19撮影)
月齢3.4
新たな月廻りは昨日に続いて今日も無事に撮影できました。上々の滑り出しですね。
明日は月が金星を通り越して月・火星・金星の順に並びます。天気もいい方向に変わり無事に見られそうですよ。
お楽しみに!
今回は、月の魅力を、文学・天文学・人類学・美術にいたる、あらゆる角度から紹介した、月のトータルヴィジュアルブックをお届けします。
月の本―perfect guide to the MOON | ||||
|
| 固定リンク
コメント
ブドリさん、おはようこざいます。
今シーズンのお月見は、本当に良い滑り出しですね。
地球照もバッチリ!
昨夜は残業してたらお月様がいなくなってました…。
(涙)
今夜こそって思ってはいるけど…。
火星とのコラボ、撮りたいぃ〜!
投稿: layout3 | 2017年2月 1日 (水) 08時25分
layout3さん
いい天気が続いているので撮りたくてうずうずしているのでしょうね。
と書こうと思ったら、天体望遠鏡では撮れなかったものの撮影はできたようで良かったですね。
投稿: ブドリ | 2017年2月 1日 (水) 22時23分