2017年4月 月齢1.9 雲間に三日月
4/26に新月をむかえ、新たな月巡りが始まりました。
今日の日の入は18:25で、月の入は20:22。
今日は三日月なので、日の入30分前頃から見られるだろうと思ったので、見やすいいつもの恵比寿ガーデンプレイスへ。
ところが、日中はあんなに晴れていた空に、北から雲が広がってきて太陽は隠れ、その周りもまばらに雲が流れているじゃないですか!
これじゃ月がわからない!
でも、雲が流れているから、雲の間にみえるかも?と空をじっと見つめていました。
。
すると、なんと雲の中にボヤーッと細い細い三日月を見つけちゃいました。
目を離すと見失いそうでしたが、なんとか見失わず月齢1.9の三日月をキャッチ!
恵比寿ガーデンプレイスにて PENTAX K-S2+TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3XR
1/250秒 F6.3 ±0EV ISO400(4月28日 18:18撮影)
月齢1.9
その後も三日月は流れる雲の中に見え隠れ。
少し薄れて見やすくなってきた状態です。
ちょうどいいところが雲の通り道で、右から左へと流れ、右手の方には雲の大きな塊が腰を据えていました。
恵比寿ガーデンプレイスにて PENTAX K-S2+TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3XR
1/160秒 F5.6 ±0EV ISO400(4月28日 18:28撮影)
月齢1.9
見ていたら、雲が切れてきれいに三日月が見えました。
恵比寿ガーデンプレイスにて PENTAX K-S2+TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3XR
1/200秒 F6.3 ±0EV ISO800(4月28日 18:32撮影)
月齢1.9
これならもう少し暗くなった空にも見えるかもと期待したのもほんの束の間のことで、すぐに雲が広がってきて、雲の量は増えるばかり。こりゃもうだめだと諦めて帰りました。
見られたのは幸運というのか執念というのか、お月様バカの底力とでもいいましょうかね。
今年はずっと雲に悩まされていますが、今回の月廻りもまた雲がつきまとうスタートになりました。
ゴールデンウイーク中の天気は概ね晴れるようですが、晴れといってもまた雲が増えたり減ったりしそうな感じなので、タイミングよくお月見しないといけなそうです。
今回は、ゴールデンウイークに学んでほしい絵本をお届けします。
| 固定リンク
コメント
これは凄い!よく見つけられましたねぇ~。こちらは、月のいる西空は雲が隙間なくべったり(泣)。動く様子もなくぎっしりで、あえなく敗退しました。
おめでとうございます! なんか、いいことありますよ~!
それにしても、今日はやや肌寒く、明日は時々雷?と変な予報。しばらくお月様にあえず、イチローは無安打が続いて・・・明日こそは!!!
投稿: felizmundo | 2017年4月28日 (金) 23時15分
ブドリさん、こんにちは。
えぇ〜!
昨日、逢えたんですか!
私もジッと西の空を見上げていたんですけど、分厚い雲があって…。
いやぁ〜、お見事です!
おめでとうございます。
投稿: layout3 | 2017年4月29日 (土) 11時42分
felizmundoさん
このタイミングを逃していたら見られなかったので、ほんとによく見つけたと思います。
それにしても嫌な時に雲が広がってくれますよね。
layout3さん
北寄りの空に雲が多かったので、どうかなと心配していたらやはりダメでしたか。
それにしても雲が多くて悩まされますね。
投稿: ブドリ | 2017年4月29日 (土) 22時07分