2017年5月 月齢14.9 外灯と十六夜の月
昨日は昼過ぎから晴れるという予報が大外れで日が落ちてもいっこうに晴れる気配がなく、諦めて寝たら夜中には晴れて見えていたようですね。
今日の天気は晴れというのに今ひとつ芳しくありませんでした。お月見できるのか?と心配になりました。
19時半過ぎに外に出てみると、なんとなくもや~っとしていましたが、木星も見えていたのでこれなら月も大丈夫と、月の出から1時間くらいにちょっと離れた公園にいけば十分に見られるだろうと出かけました。
思った通り、月は見える高さに来ていましたが、やはりもや~っとしていました。
今朝の6:43に満月となったのですが、18:49に月の出で、満月からすでに12時間以上過ぎているので、満月と言うにはちょっと・・・なので、満月を過ぎた十六夜の月です。
公園にて PENTAX K-S2+TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3XR
1/50秒 F6.3 ±0EV ISO800(5月11日 19:56撮影)
月齢14.9
月はまだそれほど高い位置にはいないので、公園の街灯と並べて撮影してみました。
公園にて PENTAX K-S2+TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3XR
1/200秒 F6.3 ±0EV ISO800(5月11日 19:58撮影)
月齢14.9
外灯の上に乗っけてみました。
もう少しだけ月を明るめに撮ればよかったですね。
公園にて PENTAX K-S2+TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3XR
1/200秒 F6.3 ±0EV ISO800(5月11日 19:59撮影)
月齢14.9
この先また雲行きが怪しい。
金曜の夜から曇って、土曜日は雨?
日曜日も天気悪そうで、その後も雲ばかり。
完全に梅雨の走りのような空。
今の月のお月見は今夜が最後?なんてことはないですよね。
梅雨前に楽しみたいのに、フラストレーション貯まる~。
いろいろあって爆発しそうだ~!
今回は、月の撮影についての本をお届けします。
| 固定リンク
コメント
ブドリさん、こんばんは。
モヤァ〜っとしてましたよねぇ〜。
でも、今、バッチリ晴れてますよぉ〜。
コメントに気が付いたら、チョット出てみてくださいね。
私は、今日は疲れちゃったので、明日更新しまぁ〜す。
投稿: layout3 | 2017年5月11日 (木) 21時58分
layout3さん
コメントありがとうございます!
お陰でスッキリとした月を見ることが出来ました。
明日は見られなそうなので、明日の記事になるかもしれません。
投稿: ブドリ | 2017年5月11日 (木) 22時53分