2017年7月 月齢15.3 真夏の満月で遊んでみました
今日はやや雲があったものの、全体的にはよく晴れてめちゃくちゃ暑い一日でした。
今日は真夏の満月。月の出は18:55と、日没(18:59)の直前。
いよいよ、月の出も遅くなってきました。
今日は昨日に引き続き、貿易センタービルの上で月の出をまとうかどうしようか悩んだ挙句、今日はやめて林試の森でお月見にしました。
月の出から約30分後に林試の森に行き、どの辺に見えるかなぁと探し回ると、木々の間のポッカリと空いた所に月を見つけました。
真夏の満月が上ってきました。
林試の森にて PENTAX K-S2+TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3XR
1/20秒 F6.3 ±0EV ISO800(7月9日 19:34撮影)
月齢15.3
月はどんどん上っていき、木の陰に入り始めたので、枝や葉がわかるように撮影してみました。
帽子をかぶっているようでしょ?
林試の森にて PENTAX K-S2+TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3XR
1/200秒 F6.3 ±0EV ISO800(7月9日 19:37撮影)
月齢15.3
木の陰に隠れてしまったので、木の上に出てくるまで待ちぼうけ。
木の上にでてきたところで、両頬に手を当てたような雰囲気で撮影してみました。
気は多分プラタナスです。
林試の森にて PENTAX K-S2+TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3XR
1/200秒 F6.3 ±0EV ISO800(7月9日 20:08撮影)
月齢15.4
完全に抜け出た満月です。
林試の森にて PENTAX K-S2+TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3XR
1/200秒 F6.3 ±0EV ISO400(7月9日 20:12撮影)
月齢15.4
梅雨は一体どうなったのかという天気がこちらでは続く一方、西日本では被害が出るほどの極端な大雨となっています。
どうにか上手いバランスで雨が降ってくれないものですかね。
今回は、真夏の夜におすすめの宮沢賢治の不朽の名作「銀河鉄道の夜」をお届けします。
| 固定リンク
コメント
ブドリさん、おはようございます。
昨夜の「おつきあい」は、曇りの予報がハズレて、良い天気でしたね。
おかげで良いお月見もできて、良かったですね。
枝の隙間からのお月様、良いですね!
ナイスショットです!
しかし、毎日暑いですね…。
今日も猛暑日ですって…。
投稿: layout3 | 2017年7月10日 (月) 08時04分
雨の降り方が、最近はシトシトと降るのでなく豪雨が多くなってきて、気候が南国的に変わってきているのでしょうか。心配です。
投稿: felizmundo | 2017年7月10日 (月) 18時00分
layout3さん
昨日は運良く木にかかるところが気にかかって楽しめまして。
偶然を求めるのも楽しいですよ。
毎日暑すぎますね!
felizmundoさん
雨の降り方は南国的というよりもちょっと異常です。
こんな雨が都市部で降り始めたら地下街や地下鉄から地上に出てビルの上の方に上がるのが身の安全のためにはいいと思います。
投稿: ブドリ | 2017年7月10日 (月) 22時08分