2017年7月 月齢4~5 11日ぶりのお月見
梅雨が明けてから梅雨空のような空になって曇り空続き。新月を挟んだこともあって、7/17にお月見してから十日もお月見から遠ざかっていました。
今日も天気予報では曇り。いつになったら見られるのか?そう思っていました。
今日は、予報よりも天気が良い方向に転んでくれて、久しぶリの日差しもありました。
強烈な日差しを感じた15時過ぎに外に出てみると、雲は多いものの隙間があったので月を探してみました。
さすがに雲が多くて見つけにくかったのでアプリを使って月の方向を探り、雲が漂う空を眺めていると、月を発見しちゃいました!
こんな雲の中です!
路上にて CASIO EXILIM EX-ZR1600
1/640秒 F5.9 ±0EV ISO80(7月28日 15:16撮影)
月齢4.9
ズームして撮ろうとすると雲がかかってきて危ない危ない!
路上にて CASIO EXILIM EX-ZR1600
1/500秒 F5.9 ±0EV ISO80(7月28日 15:16撮影)
月齢4.9
そして夕方。地元の駅について駅前で空を眺めると、雲の中におぼろげに月が見えました。
駅前にて CASIO EXILIM EX-ZR1600
1/400秒 F5.9 ±0EV ISO80(7月28日 17:28撮影)
月齢4.9
ズームで!
駅前にて CASIO EXILIM EX-ZR1600
1/400秒 F5.9 ±0EV ISO80(7月28日 17:28撮影)
月齢4.9
そして夜。
見えるかなぁと緑道公園に行ってみると、ぼんやりとはしているものの思いのほかはっきりと月が見えました!
緑道公園にて PENTAX K-S2+TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3XR
1/25秒 F6.3 ±0EV ISO1600(7月28日 19:50撮影)
月齢5.0
梅雨明けしてからスッキリしない天気が続いてますね。
怪しげな台風もあって、この後も曇り空が続くようで、スッキリとした夏の空は当分拝めそうになく、お月見も気持ちよく楽しめなさそうですね。
たまには晴れてほしいですね。
今回は、真夏の夜におすすめの宮沢賢治の不朽の名作「銀河鉄道の夜」をお届けします。
| 固定リンク
コメント
おやおや、昼も夜も同じような時間に久しぶりのお月見をブドリさんも楽しんでいたようですね。よかった、よかった。
最後に紹介されている「銀河鉄道の夜」私も持っています。プラネタリウムで映画も見ましたよ。
投稿: felizmundo | 2017年7月28日 (金) 23時52分
ブドリさん、おはようございます。
昨夜、残業終わって会社を出た時にお月様を見ていました。
しかし、自宅に帰ってきたら、夜空は真っ白に…。
月の入り時刻に晴れていました…。
(涙)
相変わらず天気予報が、良く無いですね。
早く晴れて欲しいですね。
投稿: layout3 | 2017年7月29日 (土) 09時52分
felizmundoさん
同じような時間にお月見してましたよね。
銀河鉄道の夜のこの絵本は、子供たちに夏休みに読んでみてもらいたいです。
layout3さん
残念でしたね。
昨日も雲が多くて、上手いタイミングでないと撮れませんよね。
この先もどうなるでしょうね。
投稿: ブドリ | 2017年7月29日 (土) 17時30分