2020年7月 月齢5.4 半月ぶりに月を見た!
今年の梅雨は雨・雨・雨ですね。
この4連休も毎日雨が降りましたね。
昨日の天気予報では今日は曇だったのに、朝起きたら雨!
またか!とうんざりしていました。
ところが、10時を過ぎると、日が差し始め、東の空に青空が見え始めたじゃないですか!
久しぶりに月の出を確認すると、今日の月の出は10:29。
これはもしかして?
10時半過ぎに月が見えてこないかと楽しみにウォーキングに出かけました。
上弦の月前の月なので、上ってきてもうっすらとしていて見つけるのは難しいのに、青空は見えるものの雲も多くて月を見つけるのはなかなか難しい空でした。
月の出から1時間近く経った頃、東の低い空の雲がかなり減っていたので、よく探せば見えるかも?とアプリで見える方向を確認して、じっくりと探していました。
でも、頭の上にはねずみ色の怪しい雲がかかっていたんですよ。
目を凝らして探していると、薄っすらと月を見つけました。
ヤッタ~と思っていたら、頭の上からなんとぽつりぽつりと雨の気配!
雲が流れる中のうっすらとした月を急いで撮影。
月がわかりますか?
路上にて CASIO EXILIM EX-ZR1600
1/400秒 F11.3 ±0EV ISO80(7月26日 11:18撮影)
月齢5.4
この写真から月の付近をトリミング!
路上にて CASIO EXILIM EX-ZR1600
1/400秒 F11.3 ±0EV ISO80(7月26日 11:18撮影)
月齢5.4
もうちょっと月見を粘りたかったけど、畑の芋の葉に当たる雨の音がはっきり聞こえてきたので、残念ながら家路へ。
家から3000歩過ぎのところにいたので本降りになる前にと大急ぎでした。
まぁ、たいして濡れずに帰りはしたものの、相変わらず東の低めの空は青空。でも、月は見つけられませんでした。
その後、東の空も曇ったものの雨がやんだり、止んだと思ったらザーッと降ってきて、日が差して明るいのにザーッと雨が降っていたりと、よくわからない空の一日でした。
それにしても半月ぶりにお月見。
ほんの束の間でしたが、安堵しました。
でも、この先の天気も8月になるまで雨か曇り空が続きそうで、次に月見できるのはいつのことやら。
最近のコメント