2020年9月 月齢12.9 今夜もボヤーッと小望月
今日は気温は低めながら朝から気持ちよく青空が広がっていましたね。
でも、午後になると徐々に雲が広がりだしてきました。
今日の月の出は日の入り(17:27)直前の17:03。
月の出の頃には青空の面積がぐっと減っていて、月は見えるのかなぁと思っていました。
17時半前、自転車で東の空が開けたところを走っていたら、ちらっと雲に入る月が見えたんです。
あー惜しい!
ちょっと見ていたのですが、雲が厚そうだからちょっと無理かもなと、家に向かって自転車を走らせたのですが、気になって月の方を見てみると、ボヤーッと月の姿が!
自転車を止めてカメラを構えて見ていると、月の全体は見えませんでしたが、なんとか撮影できました。
日没直後の小望月です。
路上にて FUJIFILM X-T20+FUJIFILM XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
1/45秒 F6.7 ±0EV ISO1600(9月30日 17:33撮影)
月齢12.9
すぐに雲の中に入ってしまい、天気予報からするともう見えないだろうなと思って買い物をしてスーパーを出ると、ぼんやりとでしたが月が見えてるじゃないですか!
家に帰ってベランダからボヤーッとした小望月を撮影しました。
ベランダにて FUJIFILM X-T20+FUJIFILM XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
1/50秒 F6.7 ±0EV ISO640(9月30日 18:21撮影)
月齢12.9
これで今日はだめかなと思っていたら、21時前の空にもぼんやりと見えていました。
ベランダにて FUJIFILM X-T20+FUJIFILM XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
1/100秒 F6.7 ±0EV ISO1600(9月30日 20:55撮影)
月齢13.0
月は22時を過ぎても見えていますね。
でも、接近してきた火星の姿は全く見えません。
明日は中秋の名月で、月と火星が接近します。
思っていたよりも天気の崩れが小さく、回復も早そうで、しっかりとお月見ができそうですね。
のんびりお月見を楽しんで10月を始めましょう!
最近のコメント