2021年2月 月齢12 曇りのち晴れの十三夜
今日は晴れているもののやや風もあって、雲が多めの空。
明るいうちに見えないかと思っていたのですが、雲が多くて見つけにくかったのですが、17時前、自転車で移動していると、その正面に月がちらっと見えたので、歩道に自転車を止めて月が撮れないかと待っていると、雲が薄れた部分に月が見えてきたのでコンデジで狙うのですがなかなか収まらず、なんとか撮影できたときには雲がかかり始めていました。
雲間にみつけた十三夜の月です。
路上にて CASIO EXILIM EX-ZR1600
1/250秒 F5.6 ±0EV ISO80(2月24日 16:52撮影)
月齢12.5
なんとかズームして撮影。
路上にて CASIO EXILIM EX-ZR1600
1/400秒 F5.9 ±0EV ISO160(2月24日 16:52撮影)
月齢12.5
日没頃には月明かりがなんとか感じられる程度にまで雲が増えていたので、ひょっとして今夜のお月見は無理?と思っていました。
夕食後のんびりして、もう月は高いところに来ているけど見えてるのかなぁとベランダに出てみると、夕方までの雲が嘘のようになくなっていて、月が綺麗に見えていました。
ベランダにて FUJIFILM X-T20+FUJIFILM XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
1/500秒 F6.7 ±0EV ISO400(2月24日 20:47撮影)
月齢12.7
南中(9:36)の十三夜の月です。
ベランダにて FUJIFILM X-T20+FUJIFILM XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
1/500秒 F6.7 ±0EV ISO400(2月24日 21:35撮影)
月齢12.7
明日の夕方から曇ってくるようですね。
その後は雲の多い日が続くみたいで、土曜日の満月が見られるでしょうか。
ちなみに天文学上の満月は2/27 17:17、月の出が17:26なので、月の出直前に満月を迎えます。
雲が多そうですが、見られるといいですね。
| 固定リンク
コメント