2021年3月 月齢22.1 下弦の月
3/5は曇り空。
でも、月の出は樋受けが変わってからの0:28と遅くなりました。
天気予報では朝はまだ曇りだったので朝に見られないかなと思っていました。
6時半に起きて、ベランダに出てみると、雲の中にぼんやりと月が見えているじゃないですか!急いでカメラを持って出ると、さっきよりもはっきりと見えていました。
薄雲の中の月です。
ベランダにて FUJIFILM X-T20+FUJIFILM XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
1/340秒 F5.6 ±0EV ISO200(3月6日 6:36撮影)
月齢22.1
3/6 10:30が天文学上の下弦の月。
今朝の月の入りが10:31なので、この月が下弦の月ですね。
ベランダにて FUJIFILM X-T20+FUJIFILM XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
1/240秒 F6.7 ±0EV ISO200(3月6日 6:36撮影)
月齢22.1
この後も見えるかなと思ったら、7時にはまた雲が広がって見えなくなっていたので、いいタイミングで月が顔を出してくれました。
ツキあり!
お月見は朝だけに完全にスイッチですけど、明日の朝はやや雲が多そうながらも晴れ間もあるようなのでなんとか見られるかもしれません。
その後もやや雲が多そうなので、細くなっていく月を見つけるのは大変かもしれませんが、朝起きたらまず東寄りの空を眺めて月を探してみましょう!
最近のコメント