2021年3月 月齢14 ボヤーッと春の十五夜
今日は午前中は青空が広がっていたのですが、午後になると天気予報よりも早く雲が増えてきて、なんとか日差しを感じられる程度の空になってしまいました。
これは今日のお月見はだめだなとあきらめムード。
でも、18時頃の空の広がる雲の中に、ほんのわずかに明るめなところが!
もしかして月なんじゃないの?
もう少し暗くなったらもっとはっきり見えるかも?とお月見の希望が湧いてきました!
そして、夕食の準備をしてから、すっかり暗くなった空を見上げると、ボヤーっと月が見えました。
春の十五夜お月様です。
ベランダにて FUJIFILM X-T20+FUJIFILM XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
1/50秒 F6.7 ±0EV ISO1600(3月27日 18:44撮影)
月齢14.0
今日は曇る前に見られて良かったと思っていました。
夕食を食べ、風呂に入ってから、ベランダに出てみると、なんとさっきよりもはっきりと月が見えているじゃないですか!
これはこれはと、カメラを準備して撮影しました。
ベランダにて FUJIFILM X-T20+FUJIFILM XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
1/160秒 F6.7 ±0EV ISO640(3月27日 21:05撮影)
月齢14.1
今日も曇りの予報のなか、無事にお月見できました。
明日は雨になって、月曜日の朝まで続きそうなのでお月見はお休みになりそうですね。
でも、月曜日に晴れてくれば、満月が見られますので、満月を期待してお休みするのも悪くないですね。
ただ、満月の時刻が、3/29 3:49 3/28に上った月の入りが3/29 5:57なんですよ。
天文学上で言うと、3/28に上った月が満月なんですよね。
でも、月の周りでは3/29に上る月が満月。
現代はちょっと微妙ですね。
最近のコメント