2020年2月 月齢11 飛行機と月、水星などいろいろ
今日はよく晴れていましたね。
明るいうちは暖かでしたが日が暮れると北風が強風となって吹き荒れて一気に気温が下がりました。
そんな今日は2つの目的のために原宿へ。
16時前に原宿駅について空を見上げると今日もまた羽田新ルートのテスト飛行が行われていて、超低空で飛行機が飛んでいました。
なんとその飛行機は月のすぐ近くを過ぎていきました。
これは月にかかる飛行機が撮れそうだと思って、代々木公園に入って待ち構えていると、どっかりと雲が居座って月を隠してしまったんです。
飛行機は次々に飛んでくるも月が見えず。
月がどんどん上に行っちゃうよ~と待つこと10分ぐらい。ようやく月が見えてきて、月の近くを飛行機が飛んでくれました。
街なかでこれだけ大きく飛行機が撮れるって今まではなかったことですよ。
代々木公園にて FUJIFILM X-T20+FUJIFILM XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
1/3500秒 F6.0 ±0EV ISO1600(2月5日 16:11撮影)
月齢11.4
この後も雲が増えたり減ったりするなか、なんとか飛行機と月を数枚撮影できました。
数枚を一気にお届けします。
ご存知のように夕方になって北風に変わり、南風用の新ルートから既存のルートに変更されて今日はおしまい。
もうちょっと撮りたかったんですけどね。
飛ばなくなってくれたので本来の目的の一つに集中できました。
その前にスッキリと見えてきた月を撮影。
某所にて FUJIFILM X-T20+FUJIFILM XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
1/180秒 F6.7 ±0EV ISO200(2月5日 16:49撮影)
月齢11.4
そして撮影したのは、ちょっとずれていますけどダイヤモンド富士です。
以前にも撮影したことのある原宿の某所からダイヤモンド富士が見られる日だったので行ってみたんです。
本当の狙い場所は木が大きくなって富士山が見られなくなっていましたが、その近くからかろうじて見られました。
穴場なので、ダイヤモンド富士の追っかけは一人もいませんでした。
日が沈むと次の目的まで少し時間あるから月でもと見上げると、月の近くに夕焼け雲が流れていたので激写!
某所にて FUJIFILM X-T20+FUJIFILM XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
1/3500秒 F6.0 ±0EV ISO1600(2月5日 16:11撮影)
月齢11.4
17時半過ぎからが勝負だなと当たりをつけて待っていました。
そして、予想通り、17時半を過ぎてから見事に見つけちゃいました。
その写真がこちら。
さて、何が写っているでしょうか?
某所にて FUJIFILM X-T20+FUJIFILM XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
1/52秒 F5.4 ±0EV ISO200(2月5日 17:32撮影)
ただ見てと言ってもわからないと思いますので、図示してみました。
これでわかりますよね!
10日に東方最大離角を迎える水星です。まさかこんな高い位置で写るとはびっくり!
方角はわかっても闇雲に探しても見つけにくいので、調べていたら17時半ぐらいには水星が富士山の上の方ということがわかったので、ダイヤモンド富士も見られるしこれは調度いい!と行ってみたんです。
目印があると格段に見つけやすいですね。
そしてなんと、暗くなるにつれて水星が肉眼でも確認できるぐらいの明るさになってきたじゃあーりませんか!
風が吹いて空気が乾燥した冬だからこそでしょうね。
この写真には図示する必要はないですよね。
某所にて FUJIFILM X-T20+FUJIFILM XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
1/80秒 F5.6 ±0EV ISO3200(2月5日 17:45撮影)
持っていったレンズが望遠だけだったので、コンデジを使って富士山と金星と水星にチャレンジ!
引いて撮るとさすがに水星はわかりにくいので示しました。
某所にて CASIO EXILIM EX-ZR1600
1/4秒 F4.7 ±0EV ISO640(2月5日 17:51撮影)
そして、北風が強すぎて吹きさらしの場所ではきつくて、18時前に撤収。その前に月を撮影しました。
某所にて FUJIFILM X-T20+FUJIFILM XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
1/250秒 F6.7 ±0EV ISO400(2月5日 17:54撮影)
月齢11.5
家に帰って、ベランダから撮影した月です。
ベランダにて FUJIFILM X-T20+FUJIFILM XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
1/3500秒 F6.0 ±0EV ISO1600(2月5日 21:14撮影)
月齢11.6
今夜は月がオリオン座と撮るのにいい位置に来ていたので撮影しました。
ベランダにて FUJIFILM X-T20+FUJIFILM XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
1秒 F3.2 ±0EV ISO1600(2月5日 21:20撮影)
月齢11.6
今日は盛りだくさん!
しかし、水星が肉眼でみつけられるとは驚きでした!
17時半を過ぎたら西寄りの空を目を皿のようにして探してください。
金星から右下へと視線を下げていくと見つけやすいかもしれませんよ。
日が暮れて月が高く上ると、冬のダイヤモンドの真っ只中に輝いていますのでそちらもお見逃しなく!
明日は今日よりぐっと気温が下がるという予報です。
寒さが厳しくなるので暖かくして見あげてみてください。
最近のコメント