2021年4月 月齢24.4 夜明け前の二十六夜の月・土星・木星
昨日の朝に引き続き、月が土星、木星と接近する日。
今朝は二十六夜の月と土星と木星が三角形を描く日。
今朝は4:15にアラームをセットしてベランダでお月見。
まずは月です。
だいぶ細くなってきた二十六夜の月です。
ベランダにて FUJIFILM X-T20+FUJIFILM XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
1/50 F6.7 ±0EV ISO400(4月7日 4:24撮影)
月齢24.4
地球照も撮影。
スッキリ晴れているように見えて、今朝も微妙に雲がありました。
ベランダにて FUJIFILM X-T20+FUJIFILM XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
1秒 F6.7 ±0EV ISO1600(4月6日 4:25撮影)
月齢24.4
今朝の注目の二十六夜の月と土星と木星の三角形です。
右が土星で左が木星ですよ。
昨年の12月には大接近していた2つの星がこんなに離れちゃったんですよ。
ベランダにて FUJIFILM X-T20+FUJIFILM XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
2秒 F5.0 ±0EV ISO1600(4月7日 4:27撮影)
月齢24.4
久しぶりに木星とガリレオ衛星です。
ベランダにて FUJIFILM X-T20+FUJIFILM XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
1秒 F6.7 ±0EV ISO6400(4月7日 4:29撮影)
30分後、日の出が近づき明るくなってきた5時の空で木星と土星を探してみました。
明るくなったうえに、うっすらと雲が広がってきていて見つけにくかったのですが、なんとか月と土星と木星です。
ベランダにて FUJIFILM X-T20+FUJIFILM XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
1/12秒 F5.4 ±0EV ISO400(4月7日 5:03撮影)
月齢24.4
6時の月は、7時の月はと思ったのですが、雲だらけになっていて見えず。
また今日も雲。
南中が8:10だったので、それぐらいはと思って、8:10にベランダに出てみると、雲が薄れていました。
南の空を探して、うっすらとしていた二十六夜の月をみつけました。
ベランダにて FUJIFILM X-T20+FUJIFILM XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
1/1500秒 F7.1 ±0EV ISO400(4月7日 8:10撮影)
月齢24.5
明日の朝はさらに細くなった月が、木星よりも東寄りの低い位置になります。
今の月廻りも最終盤ですので頑張って早起きして見てみませんか?
最近のコメント