2020年2月 月齢3 細い月と金星、天王星
今日は久しぶりにスッキリと晴れ。でも風が強かったですね。
24日に新月を迎え、ようやくの晴れ。
最初に見つけたのは日の入りが遅くなってまだ明るい17時前の空でした。
路上にて PENTAX K-S2+TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3XR
1/500秒 F8.0 ±0EV ISO200(2月27日 16:56撮影)
月齢3.7
そしてその月も右上には見にくいけどキラリと光る星が一つ!
そう、宵の明星・金星です。わかりますか?
路上にて PENTAX K-S2+TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3XR
1/320秒 F9.0 ±0EV ISO200(2月27日 17:09撮影)
月齢3.7
そして、ようやく暗くなり始めた18時過ぎの空。
金星もきれいに輝いていました。
駐輪場にて CASIO EXILIM EX-ZR1600
1/20秒 F5.9 ±0EV ISO1600(2月27日 18:02撮影)
月齢3.7
ちょっとだけ月の輪郭も写った細いお月様です。
駐輪場にて CASIO EXILIM EX-ZR1600
1/20秒 F5.9 ±0EV ISO1600(2月27日 18:02撮影)
月齢3.7
そして家に帰ってベランダからお月見。
シャープなお月様です。
ベランダにて PENTAX K-S2+TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3XR
1/100秒 F6.3 ±0EV ISO200(2月27日 18:23撮影)
月齢3.7
月と金星です。
ベランダにて PENTAX K-S2+TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3XR
1/25秒 F5.6 ±0EV ISO1600(2月27日 18:28撮影)
月齢3.7
そして、肉眼ではわかりませんが、月と金星にもう一つ、天王星が近づいていました。
28日がこの3つの星が最も接近するんですけど、28日は夕方から曇ってきそうで見られなそうなので今日撮影してみました。
天王星が確認できるぐらいまで調整してみましたがわかりますか?
ベランダにて PENTAX K-S2+TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3XR
アストロレーサー使用
10秒 F5.0 ±0EV ISO200(2月27日 18:28撮影)
月齢3.7
久しぶりにお月見できました。
新型コロナで不安が広がっていますね。
私も不要不急の用事ではなかったので都内での用事を延期してしまいました。
マスク無しで山手線の満員電車はさすがに・・・
まぁ、ちょっと気持ちを落ち着けて夜空を見上げてみませんか?
最近のコメント