2021年2月 月齢13.5 河津桜と小望月
今日は晴れていましたが、天気予報では夕方から曇り空。
今日のお月見は出来るのか心配でした。
でも、意外と天気の崩れは遅くて、明るいうちに見えちゃいました。
電気屋に行き、外に出たのが16時半前だったので、もう月は見えてきてるけど、どこに見えるんだろうと、ぐるりと見回したら、ちょうどいい具合に街路樹の隙間に見えていたので撮影しました。
枝の間に小望月です。
路上にて CASIO EXILIM EX-ZR1600
1/400秒 F5.9 ±0EV ISO125(2月25日 16:29撮影)
月齢13.5
これだけ月が見えているなら、所沢航空公園で咲き始めていた河津桜と月が撮れるんじゃないかと自転車を走らせました。
でも、あっという間に雲が増えて、月が見つからない!
河津桜のそばで月は見えないかと目を凝らしてみると、雲に溶け込んだ小望月をみつけたので、なんとか河津桜と撮影しました。
日が当たらなくなったので花が暗い!
フラッシュを使ってと思ったのですが、すぐに月がわからなくなってしまいました。
所沢航空記念公園にて CASIO EXILIM EX-ZR1600
1/250秒 F5.8 ±0EV ISO80(2月25日 16:54撮影)
月齢13.5
見えそうで見えないので、粘っていると、日が暮れてきて月の明るさが薄雲に勝つようになりだしてきたので、再び河津桜と撮影開始。
月に話しかける河津桜です。
月と花が近い大きさになるよう距離をとり、フラッシュを使って花を少しわかるように撮影しました。
所沢航空記念公園にて CASIO EXILIM EX-ZR1600
1/125秒 F5.0 ±0EV ISO80(2月25日 17:10撮影)フラッシュ使用
月齢13.5
もう一枚。
こちらもフラッシュを使用して、花がわかるように撮影しました。
所沢航空記念公園にて CASIO EXILIM EX-ZR1600
1/125 F5.7 ±0EV ISO125(2月25日 17:18撮影)
月齢13.5
どんどん曇るかと思ったら思っていたよりも雲が薄れて月の形がはっきりしてきたところで、月を撮影しました。
所沢航空記念公園にて CASIO EXILIM EX-ZR1600
1/320 F5.9 ±0EV ISO800(2月25日 17:28撮影)
月齢13.5
日が暮れてからベランダで見上げると、明るいときよりも雲がぐっと増えて来ていて、小望月がぼんやりと見えていました。
ベランダにて FUJIFILM X-T20+FUJIFILM XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
1/100秒 F6.7 ±0EV ISO400(2月25日 18:16撮影)
月齢13.6
今はもう曇ってしまっていますが、この天気は明日も続くようですね。
でも、天気予報では夜から回復してくるようなので、お月見は出来るかもしれません。
諦めずに夜空を見上げてみましょう!
最近のコメント