2020年10月 月齢7 所沢航空記念公園でお月見
今日は朝から晴れてはいるけど雲が多い空で、これでも晴れ?なんて感じでした。
もう上弦の月を過ぎたから月の出(13:27)から程なく見られるだろうと思っていたのですが、雲が多くて全然見えない!
14時を過ぎてもだめ!
15時ではとベランダに出てみると、ようやく雲が減ってきて月が見えました!
ベランダにて FUJIFILM X-T20+FUJIFILM XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
1/850秒 F6.7 ±0EV ISO200(10月24日 14:54撮影)
月齢7.4
雲が減ってきたし、それじゃ久しぶりに所沢航空記念公園に行ってお月見しようと出かけました。
航空公園で撮影した青空にお月さまです。どこで撮ってもいいんじゃないなんて言わないで。
所沢航空記念公園にて FUJIFILM X-T20+FUJIFILM XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
1/350秒 F6.7 ±0EV ISO200(10月24日 16:01撮影)
月齢7.5
その後、アオサギとカワセミに遭遇しました!
でもここではお月さまだけをお届け。
日没(16:55)迫る頃、再び撮影。写真を見比べると徐々に月がはっきりとしてくる様子がわかりますね。
所沢航空記念公園にて FUJIFILM X-T20+FUJIFILM XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
1/60秒 F6.7 ±0EV ISO320(10月24日 16:50撮影)
月齢7.5
日没後、所沢航空記念公園の放送塔とC-46輸送機と月です。
所沢航空記念公園にて FUJIFILM X-T20+FUJIFILM XF18-55mmF2.8-4 R LM OISS
1/85秒 F2.8 ±0EV ISO250(10月24日 17:02撮影)
月齢7.5
航空公園駅側入り口前に静態保存されているYS-11と月です。
所沢航空記念公園にて FUJIFILM X-T20+FUJIFILM XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
1/6.5秒 F2.8 ±0EV ISO250(10月24日 17:13撮影)
月齢7.5
もう1枚、YS-11と月です。
所沢航空記念公園にて FUJIFILM X-T20+FUJIFILM XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
1/6秒 F2.8 ±0EV ISO250(10月24日 17:15影)
月齢7.5
そして家に帰り着いた頃には暗くなって、木星と土星をと思ったら、また雲が広がってきていましたが、なんとか撮れました。
ベランダにて FUJIFILM X-T20+FUJIFILM XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
1/2秒 F4.0 ±0EV ISO1600(10月24日 17:39撮影)
月齢7.5
もうちょっとすればベランダから火星も見られるだろうと、夕食の支度をしながら待ち、偶然にも月の南中(18:28)直後に、ほぼ木星と火星が同じ高さぐらいになったのでこれならばと撮影する画角を少しずつ変えながら撮影してパノラマ写真風に合成してみました。
ベランダにて FUJIFILM X-T20+FUJIFILM XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
1秒 F2.8 ±0EV ISO1600(10月24日 18:34撮影)
月齢7.6
夜は久しぶりにぐるぐる写真をと思ったんですけど、雲が多めで増えたり減ったりしていたので今夜も断念。
この秋はお月見は出来るもののなかなかスッキリと晴れてくれません。
明日(10/25)は今日よりも天気が良さそうなのでちょっと期待。
晴れてくれたら、ぐるぐるを撮るか、星座を追いかけるか、どうしようかなぁ。
最近のコメント